外壁にエコカラットって貼ることが出来るの?デメリットはある?トップ営業が解説

こんにちは、学長です。

先日、このような質問を頂きました。

『学長質問です。エコカラットという商品があることを知りました。外壁に使うことって出来るのでしょうか?デメリットとかあるのでしょうか?後悔したくないので教えてください。』

それでは、解説します。

えーーと、結論、外壁にはエコカラットを貼らない方が良いと思います。

凄く短くなってしまいますが、たまにこのような質問を頂きますので、解説しますね。

■私の解説
●関西でリフォーム営業(現:管理職)をしています。
●大手メーカーキッチンの施工数で表彰していただいています。
●施工事例が雑誌・TVで取り上げられました。
●関東で有料セミナー講師をしています。

それでは、解説致します。

外壁にエコカラットって貼ることが出来るの?

そもそも、エコカラットを外壁には貼ることができません。
デメリットしかありません。

理由は簡単です。外壁用のタイルでは無いからです。

雨・風に弱い

エコカラットはそもそも室内用タイルであり、外壁・外部で使用する想定で作られていません。
つまり、雨・風に弱く、おそらく摩耗しボロボロになってくることが予想されます。

念のためLIXIL担当に確認してみましたが、
そもそも、やったことが無いです。と言ってましたよ。

エコカラットを使っても効果がない

そもそも、エコカラットの性能は
●調質効果
●匂いを取る

上記のようなメリットがあるのですが、外部においては全く意味を成しません。

たまに玄関続きで外部に貼っている会社がある

極々稀に、外部にエコカラットを貼っている事例を目にします。
外部と言っても、外壁に貼ってる人はまだ見たことが無いですね。

でも、このような業者がいるのが現状なので、上記のような質問が来てしまうのだと思います。

ちゃんと止めてくれる会社を探しましょう

エコカラットを外部・外壁には貼ることが出来ません。
ですが、実際貼っているリフォーム会社がある以上、紹介している会社があるということになりますね。

絶対にやめてくださいね。

リフォームの成功の8割は担当者力量と言われています。

最高の担当を見つけて、最大限値引きしてもらってくださいね。

具体的な方法は下記で記載しておりますので、参考にしてください。

本日はここまで、ではまた。

え!10万円以上値引きできるのに・・・しないんだ!
【学長直伝】リフォーム値引き・相見積もり完全MAP

人気記事

リノベーションに悩む全ての人へ・・・
家を作るんじゃない。家族の未来を作るのだ!!』学長からたった一つのアドバイス

言いたくはない・・・でも優秀な会社はいるんです
【学長のライバル達!】人気リフォーム会社を徹底分析