こんにちは、学長です
このようなツイートをしました。
一般的な無垢フローリングは嫌だという人におすすめ品種
●ケンパス
●アカシア
●草木染め
●リンゴア
●バンブー
●シャドバ
●ケヤキあまり、聞かない名前が多かったと思います。
クセの強いフローリングが好みだという人は使ってみてください
前回無垢フローリングの種類(一般的)を紹介しました!
しかし、中には、一般的な無垢フローリングでは満足されない方もおられます。
そんなお客様によく言われる言葉があります。
●もっと個性的な無垢フローリングの種類ってないんですか!
●人と同じフローリングなんて嫌だ!
そのような人向けに解説していきます

無垢フローリングの種類(特別編)
ただ、私が一度でも使った商品に限っています。
無垢フローリングの種類は数多くあります。
その中でも、実際目で見て、触
ケンパス
出典:http://www.dairinet.com/p/kempas-oil-3.html
赤を基調としカッコいい雰囲気を表現できる無垢フローリング。
価格は非常にリーズナブルです。
もともと、カリンの代用品として、輸入した商品です。
理
比較的硬いため、加工は難しいですが、仕上がりは非常になだらかで
男性には人気ですか、、、女性の方にはウケが悪いような気が
実際、昔自宅で採用しようと思いましたが、奥様の反対にあい、、
違う商品を採用することになりました。
個人的にはすごく好きな木なんですけどね。
アカシア
出典:http://www.wood-select.com/category/49/
表情の豊かな木であり色の濃い部分、淡い部分が分かれています。
節の仕上がりによって様々な表情を見せてくれる木
※メーカーによっても表情が変わります。
世界的に流通量が多く無垢フローリングの中でも
比較
また、ウォールナットを着色して、
色目の濃い無垢フローリングの代わりに使われたり
ヴィンテ
草木染め
無垢フローリングに植物性の塗料(着物等を染め込むための塗料)
染み込ませた無垢フローリングは、
光の角度、木によっ
他の無垢フローリングにはな
ちなみに私の自宅はこの木を採用しています。
一目惚れでした。。。
因みに、マルホンさんだけの商品となっております
リンゴア
出典:https://www.okaken-home.co.jp/photoclip/y-house/
カリンの仲間と言われてる木です。
カリンほど赤みは強くなく、柔らかい印象があります。
色合いでいえば、オークに近いですね。
また、そり
ただ少し値段の高い印象が、、、。
カリンの仲間ですから、仕方ないですかね。
バンブー
出典:https://www.muku-flooring.com/works/tree/bamboo/001898/
その名の通り、竹です。
竹も無垢フローリングの種類に入ってるんですよ。
初めて見たとき
和テイストが好きな人であれば気に入ってもらえると思います。
注意が必要なのは、ウレタン仕上げという点です。
バンブーは非常に腐りやすく水に弱いです。
なので水を弾くためにウレタン塗料でコーティングをしています。
表面はツルツル、テカテカです!!写真みてください!
シャドバ
出典:http://www.dairinet.com/p/kronotex-jatoba-osaka.html
一度しか採用したことのない無垢フローリングです。
特徴は非常に硬いことです。
またシロアリ腐食にも強く耐久性にかなり優れています。
しかし、個人的な感想ですが住居には向いてないと思います。
一度施工したときに、歩いてみたのですが、
すごく固い。。。足が疲れました。
ウッドデッキにオススメな木です。
ケヤキ
出典:https://tokaimon.net/blog/2017/05/25/post4456/
ケヤキは日本を代表する木です。
高級感があり、神社にも使われるように耐久力がかなりあります。
※有名な神社で言えば清水寺がケヤキで建てられています
表情がはっきりとしており、力強く圧倒さえます。
しかし、色合
懸念点としては値段が結構高めです。
是非参考にしてみてください。