トップ営業がブログで解説・リクシル・アライズの評価・口コミ(優秀)

こんにちは、学長です。

本日は、ブログだから話せるアライズの評価を解説していきます。

✓結論:なかなか優秀なユニットバスです

評判・口コミも良いので、採用を検討されている人は決定しても良いと思います。

これからその理由を解説していきます。

■私の紹介
●リフォーム業界トップ営業(個人で全国平均の4倍売り上げがあります)
●アライズは30台程採用しています
●リノベーション事例が雑誌+TVで紹介されています

そんな私が顔を出さずに解説していきます。

ブログだから話せるリクシル・アライズの評価

まず、アライズの評価の高い点を解説します。

●そもそも冷たくなりにくい床
●髪の毛をより多く取ってくれる排水口
●皮脂汚れに強い床

上記の3点が優秀な点です。

性能は他メーカーと比べたときにほとんど変わらない

ず、大前提として【ユニットバスに違いはすくない】ということを認識しておきましょう。清掃性・デザイン・色合いに関しては、どこのメーカーを使ってもほとんど変わりません。

違いが出てくるのは【細かい性能】の部分です。そこにメーカーの特徴が出ます

ブログだから話せるリクシル・アライズの評価①:冷たくなりにくい床

リクシルの床【サームフロア】は優秀です。【そもそも冷たくなりにくい】というメリットがあります。

独自開発の冷たくなりにくい素材を床材に使用しているのが理由です

社と比べたときに・・・

同じく、床が冷たくなりにくいで推している【TOTO】と比べてみましょう

LIXIL:そもそも冷たくなりにくい床
TOTO:床の下に断熱材を入れて冷たくなりにくい床

TOTOの場合は【床下に断熱材を入れている】ことがポイントです。つまり・・・床下の冷気は遮断できますが、窓から入ってくる冷気で床が冷たくなってしまう。という問題が出てきます。

対して、LIXILの場合【そもそも冷たくなりにくい】なので床下・窓からの冷気もシャットアウトすることが可能です。

ただ、TOTO床の特徴は【柔らかい】という部分なので、比較はしにくいです。

ブログだから話せるリクシル・アライズの評価②:排水口の掃除が楽

次に良い部分は、排水口の掃除が楽という部分です。掃除の頻度を極力減らしたいという人にお勧めです

リクシルの排水口はかなり優秀です。理由は髪の毛キャッチが一番大きいことです。つまり、掃除の頻度が一番少なくて済みます。

1位:LIXIL
2位:TOTO
3位:Panasonic

逆に・・・【毎日掃除したい】という人にはPanasonicがお勧めです。※ステンレス素材を使えるので、ヌメリが付きにくいです。

ヘアキャッチを詳しく解説した記事がありるので、参考にしてください

ブログだから話せるリクシル・SOLEO(ソレオ)の評価・口コミ(お勧め!)

ブログだから話せるリクシル・アライズの評価③:皮脂汚れに強い床

ユニットバスの床はメーカーごとに【何の汚れに強い?】というのが分かれています。

その中で、リクシルの床は【皮脂汚れ】つまり・・・人間から出る油汚れに強いことになります。

まぁ・・・ぶっちゃけ、どうでも良い性能です。そこまで皆気にしていないです。

ブログだから話せるリクシル・アライズの口コミ

ブログで解説、リクシル・アライズにして良かった口コミ(購入した人)

多くのメーカーを比べ、ショールームに足を運びましたが、見た目・清掃性など、基本的性能はほとんど変わりませんでした。

なので決め手は、凄く些細なことです。

家族に女性が多く、長い髪の毛が排水口に溜まるのが嫌なので、一番深いヘアキャッチを使っているメーカーを選びました。実際使ってみて楽でしたし、湯船の水を抜いた際のくるりんポイ排水口は想像以上に良かったです。

ブログで解説、リクシル・アライズを選ばなかった人の口コミ

金額で選ぶのをやめました。

リクシルの中では最も価格が安かったのですが、Panasonic・FZと比べた場合に大きな金額差がありました。もちろん、性能が悪ければ採用しなかったのですが、デザイン・清掃面に関しても大きく差がなかったのでPanasonicを採用することにしました。

実際、スミピカフロア等、優秀な性能もあり【安い】+【使いやすい】ことで非常に満足しています。

ブログだから話せるパナソニック・FZの評価・口コミ(安い!)

ブログで解説・リクシル・アライズの評価・口コミ・まとめ・・・

如何でしたでしょうか?

リクシル・アライズは優秀なユニットバスです。

Panasonic・FZには価格で負けてしまいますが、他のユニットバスと比べると金額も大きく差がありません。また、高級グレードと比べると見劣りしますが、オプションも多彩であり、十分な性能があります。

個人的には、十分性能の良いユニットバスだと思うので、是非ショールームの見学に行ってください!!

本日は、ここまで・・・ではまた。

絶対読んで
リフォーム営業の【このお風呂お勧めです】は全くアテにならない。
学長解説:お風呂選びを後悔しないための欠かせないひと手間
あなたの、リフォーム担当は本当にプロですか?
人気記事

え!10万円以上値引きできるのに・・・しないんだ!
【学長直伝】リフォーム値引き・相見積もり完全MAP

リノベーションに悩む全ての人へ・・・
家を作るんじゃない。家族の未来を作るのだ!!』学長からたった一つのアドバイス

言いたくはない・・・でも優秀な会社はいるんです
【学長のライバル達!】人気リフォーム会社を徹底分析

お風呂完全講義

学長の知るお風呂知識を全て詰め込んだ完全講義です。

お風呂(ユニットバス)リフォームMAP

【メーカー特徴】【グレード特徴】【値引き方法】【色選びの注意点】
お風呂で気になる疑問を全て解決できます